認知症高齢者への対応


対応により症状は良くも悪くもなる
認知症の記憶障害は非常に強く、何度説明してもすぐ忘れてしまい、同じ事をしたり言ったりします。
そんな時に回りの人はイライラする自分の感情で厳しい口調で叱ってしまう事が多いようです。
しかし、認知症のお年寄りは初めていわれたことなのに、なぜ相手が怒っているのかわからず、
不快に感じて嫌な人だと思ってしまいます。
 大切なことは同じことを繰り返し質問されても、なるべく穏やかな気持ちで、その度に初めての
つもりで話しをすることです。 
適切な対応により症状は良くなるのです。

認知症 症状の現れ方
他人には対面を保って、よそ行きの顔をみせるのですが、より身近なご家族に対して症状が出やすい傾向があります。
 自分に対してひどい仕打ちだと思いがちですが、むしろ自分たちが家族であるという認識を本人が持っており、心ではご家族を信頼している証拠です。判断能力がまだ残っているのだと考えましょう。


自分を守る本能は残っている
誰でも自分を守ろうとする本能が働きますが、認知症のお年寄りも同じです。
 自分に対して嫌なこと不利なことは人の責任や言い訳をしますが、これを決して嘘つきだと思わないで下さい。
これは自分を守る本能がまだ残っているということです。


感情的なしこりは強く残る
もの忘れは激しいのに、自分の心に残った感情的なしこりは強く残る。
 ひとつのことに長い時間こだわっていることが多く否定してもお年寄りはなかなかそのこだわりから抜け出すことが出来ません。むしろお年寄りのいっている話しを大事に受け止める対応が望ましく思えます。


  認知症のお年寄りを現実の世界に対応させるのではなく、その世界に合わせた対応することでお年寄りに穏やかな気持ちで生活を送って頂くことにより問題行動も軽減していきます。


TOPページへ戻ります。 痴呆症の予防